
1979年生まれ。漫画家のパインと申します。
大阪府枚方市在住です。
伊丹空港のある池田市で生まれ、1歳の時に枚方市に引っ越しました。
以来、ずーっと枚方市内に住んでいます。
「まいかた」ではなく「ひらかた」と読みます。
ちょうど、京都市内と大阪市内の中間ぐらいの立地です。
まぁまぁの都会でもありますが、自然も残っていて、緑もあります。
コンクリートジャングルだと息苦しいので、緑のある今の環境は気に入っています。
主人と中学生の娘との3人家族です。
なぜブログを始めたのか?

私は清掃員として、ここ9年ほど働いてきました。
2019年から2020年までダブルワークで清掃の仕事をしていました。
週6日勤務でしたので、無理がたたって体を壊してしまったのです。
その時に、健康が一番!と痛感しダブルワークを辞めました。
仕事を一本にして、あとは体の治療に専念。
そうすると、時間が結構ある事に気づきます。
そんな時にふと見つけた「ブログ」と言うワード。
自宅の空き時間にパソコンを使って、月1、2万円でも稼げたら…
と言う気持ちで始めました。
漫画でブログに至るまでの出来事を描いています↓

漫画家と清掃員と主婦

私は3つのわらじを履いています。
漫画家、清掃員、主婦。
下記は清掃員としての体験を書いたものです。
↓宜しければ、ご覧下さい(^^)↓

子どもも、もう中学生。結構大きくなって、時間に余裕があります。
3人家族なので、家事で忙殺されることもありません。
空いている時間はXやInstagramで、漫画の発信をしています。
ブログから漫画へ方向転換
Xとブログで、漫画を発信する様になりました。(2022年2月から)
ブログを続けて見えてきたものは…!?2022年2月時点
私がブログを開設したのは2021年の5月20日でした。
それから約9ヶ月経った2022年の2月。
初めは右も左もよく分からず、取り敢えず、記事を書いていく日々。
そして、すぐネタ切れ。
体調不良で、更新もままならず。
それでも、なんとか続けて
雑記ブログとトレンドブログの二刀流に。
しかし、好成績を上げているトレンドブログ自体に、意義を見出せなくなった自分。
自分は一体何をしたいのか?
自分の属性を洗い出し、ふるいにかけて、最後の最後に出た結論が
私自身の人生をネタに
漫画・イラストを描く(自分を表現する)
でした!
そもそも、ブログとはあるテーマに沿って作り上げていくもので
そのテーマ自体、私は決めれていなかったのです。
芯がブレブレだったんですね。
やるならオンリーワンのテーマである「自分自身の人生」に。
この表現方法に漫画・イラスト・ブログを使う。
あくまでも、ブログは表現手段の一つで、媒体は他(noteなど)にもあります。
ネタと漫画・イラストは私が持つオンリーワンの武器です。
2022年2月、迷走しながらも私が導き出した結論がコレでした。
何よりも、やってて楽しい!
トレンドブログの記事は書いていて、苦痛でした。
遅筆で、何書いたら良いか分からず、SEOでがんじがらめ。
そんな私に夫が、ひとこと言ってくれたのです。

ちょっと
好きな事やってみたら?
息抜きでも良いから。
漫画とか絵を描くとか。



!!!!
そして、気付いたのです。
自分が何をすべきなのか。
また、迷走するかもしれません。
もちろん、失敗するかもしれません。
しかし、チャレンジしてみよう!!と決意しました。
自分に課したノルマは、
Twitterで毎日1ツイート、漫画か絵を発信する事です。
まずは1ヶ月続ける。
そして、このブログも漫画ブログへと新しく生まれ変わりました。
収益化は課題ですが、取り敢えず、自分の進むべき方向が定まりました。
ダメなら、また、その時、修正していく。
失敗しても、夫も娘も責めません。
二人に背中を押して貰いました。
ありがとう、二人とも。
X(旧Twitter)
私はXもやってます。
初めは、もっぱら見る専門でした。
ブログを始めてから、自分でもXを運用するようになりました。
「#ブログ初心者」
をつけたら、詐欺集団の人からダイレクトメール(DM)が来て、やり取りしている内に、騙されそうになりましたが…
「ブログで稼ぐ方法教えます」
これを掲げて狙ってきますからね。私はいまは、騙されません。
大丈夫です。詐欺集団の人、特徴ありますから。
アカウントにこれでもか!と言う実績をアピールしてます。
例)たった○ヶ月で収入月100万円!達成!
↑
全部うそ
あと、「あなたの夢を応援」「ビジネスの基礎を伝授」とか書いています
↑
やっぱり嘘
この人達、具体的な事、全然教えてくれませんから。
ターゲットされた人の弱みにつけ込んで、50万円払ったら教えます、と言ってきますよ。絶対!教えてくれないですから。
ブログ、Twitter初心者はカモにされるので、お気をつけ下さいね。
詐欺の話はさておき(苦笑)
Twitterでの楽しみと良い点といえば、同じブログ仲間のフォロワーさんとの交流と励まし合いですね。
私は交流するの余り上手くないのですが(^^;
ブログって1人でパソコンに向かってポチポチと孤独な作業ですが、心が折れそうになる事もしばしば。
そんな時に、ふっと優しい返信(リプ)を頂いたりすると、励まされ、元気付けられます。
悩みも、ブログに対して同じこと考えてたりする訳で、共感出来るんですよね。
仲間がいると勇気づけられますね。
なるほど、為になります
Twitterのアイコン写真を変更した時に頂いたリプ。
積み重なって、嬉しさが増しますね
こんな風にやり取りが楽しくなってきました。
鬼滅の刃の人気は凄いなぁ!とか
私はスズメのチュン太郎(うこぎ)が大好きなので、ツイートしたら結構いいね頂きました♪
次はお弁当のツイート。
お弁当好きの方からいいね頂きました
色々と面白い発見もあったり。
段々と面白くなってきました。
私に起こったTwitterミラクル!!2022年2月
漫画・イラストへ方向転換した私の背中を押してくれた方が、更に二人います。
Twitterでのフォロワーさんの「魚さん」と「ホシミ風味さん」です。
まず、私が自分の進む方向を決意したツイートを発信!


めちゃくちゃ嬉しかったです!!


素敵で憧れていたフォロワーさんに
応援して頂ける事が、どんなに励みになるか!
私が方向転換してから、プラスな出来事が雪だるま式に増えてきました。
今、心からTwitterを続けてて良かった!と言えます。
余談
私はスズメが大好きです。
大好きな画家さんの中村友美先生の作品展が
Twitterで宣伝されていたので、足を運んできました(^^)


実際にご本人にお会いできました。
嬉しかったです!!!


Twitterやってなかったら、こんな事は起こりませんでした。
It’s Twitterミラクル!!
パインの趣味は読書


基本的に、実用書かビジネス書が好みです。
読書は好きですが、買った知識を活かしてこそ、もとを取ったと言えるのでは?と思っているので、これぞ!と決めた本を買います。たくさん買っても、活かす自信がないですね(苦笑)。読むだけなら、誰でも出来るって思ってしまいます。
終わりに
結構、長めにプロフィールを書いてしまいました(笑)まとめると
こんな感じの人間です。
自分の人生を漫画とイラストに込めて。
それを見てくれる人が楽しんで頂けたら、
これほど嬉しいことはありません。
当サイトの漫画とイラストを
どうぞお楽しみ下さいね(^^)