一家の大黒柱が労災事故で入院!家族の危機に皆でどう乗り切るのか!?体験記【6ヶ月目】完結

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2021年10月22日、夫の労災事故から、早いもので6ヶ月が経ちました。
今回で労災事故記は完結します。

この記事は以下の方に読んで頂きたいです。

✔︎家族が労災事故にあった方
✔︎主な働き手が労災事故にあった方
✔︎子どもがいる親が労災事故にあった方
✔︎労災事故によって精神的なダメージを受けた家族が危機をどう乗り越えるのか知りたい方

●1ヶ月目は労災事故発生、緊急入院、手術、転院。

●2ヶ月目は、私パインと娘との二人の生活で濃密な時間を過ごしました。


●3ヶ月目は夫の退院、回復、一家団欒、副業への一歩を踏み出しました。

●4ヶ月目はパインの誕生日と結婚記念日のお祝いに、たこ焼きパーティをしました。夫の回復は緩やかですが、順調。

●5ヶ月目は漫画ブログに邁進する私と朝活に目覚めた娘。副業の為に資格取得の勉強に励む夫。一家カラオケで盛り上がる♪

6ヶ月目の今回は、夫の復職!!そして、資格「第1種安全管理者」の受験!
いよいよ夫も社会復帰を果たすのですが…
それでは、どうぞご覧下さい。

目次

3月30日(水)お花見

桜が綺麗に咲く季節ですね。
家の近所の堤防に家族3人でお花見をしました。
桜の咲いている堤防まで、テクテク散歩がてら歩いて。
約5ヶ月前は、夫は骨折していたのが、嘘の様な気になります。

家の近所の桜

しかし、平和な今、この現実が私達のものなのです。
お喋りをしながら、景色を楽しみ、桜の元へ到着。
持参したクッキーを少しばかり食べて、桜を堪能。
なんて事ない日常が、かけがえのない瞬間なのです。

暖かくなると、夫の足の調子も良くなります。
冷えると、痛むし、筋肉も硬くなりますからね。

柔らかな春の日差しと、桜の美しさに、家族で癒された日でした。

3月31日(木)娘のメガネを買いにショッピングモールへ!

実は、娘は以前から目が悪くなっていたのです。
視力も落ちて、そろそろメガネデビュー!しようか?

春休み中に眼鏡を買って、
新学期にイメチェンした姿を友達に見せたい!



という訳で眼鏡屋のあるショッピングモールへお出かけしました。
夫はリハビリがあったので、私と娘の二人でです。

有名な「J!NS」でで眼鏡を購入しました。
昔に比べて、今の眼鏡はオシャレで機能性も高く、値段も安い!
素晴らしいクオリティーだな!と感心です。

J!NSで購入した娘の眼鏡

これでパイン家は3人とも眼鏡の人になってしまいました(笑)
夫も、私も、娘も全員、眼鏡。

もう現代人の宿命かもしれませんね。
スマホやパソコン、パッドやゲームに囲まれてたら、目も悪くなります。

眼鏡が仕上がるまで時間が結構かかります。
丁度お昼過ぎでお腹が空いていたので、おにぎりを買って二人でパクついてました。

出来上がった眼鏡はよく似合ってました。
二人でよーく吟味して選びましたからね。
眼鏡選びは、一人でより、他に親しい人に見てもらった方が断然良いと思ってます。
客観的に合っているか、ちゃんと分かるんですよ。

メガネっこになった娘のイラストは、今まで通りの姿(メガネなし)でやっていきます。
せっかく定着したイラストなので、変えると、

パイン

誰!?

ってなりそうなので(笑)

でも、ここだけの3人眼鏡イラストを載せておきます(笑)

3人とも眼鏡

今日は月末なので、私は家計簿の締めと資産表の作成に追われてました。
これが結構時間が掛かる!
しかし、手を抜けない!
貯金があるから、夫が休職中でも大丈夫なんですが、毎月赤字(涙)
でも、一時期かなり値下がりしていた投資信託の値段が戻りつつあり、
ホッとする資産表が出来て一安心。

もうすぐ夫は復職するから、やっとお給料が〜っ!!
カムバ〜ック!!

4月上旬夫の回復具合は?

夫の骨折の回復は緩やかに順調でした。
そして、4月からはリハビリは1コマ20分に。
毎日通わなくても良くなりました。
間隔で言うと、2、3日に一回程度です。

ウォーキングや小走りも出来る様になりました。

暖かくなったので、小一時間ほどウォーキングに出掛けたりもしています。

骨折から5ヶ月と2週間ほど。
ここまで回復しました(^^)

生活していて、出来ない不自由な事は余り見当たらない感じです。
重い荷物を持てない事ぐらいかな?

4月9日(土)鋼の錬金術師展inひらパーに行ってきました!!

朝10時枠のチケットを事前に手に入れ、いざ、参って来ました!
娘と私の二人でです。
夫は

パイン夫

俺、別に行かなくていいわ

との事だったので(笑)
いざ、ひらかたパーク=ひらパーへ!
(ひらかたパークは大阪府枚方市にある有名な遊園地です。)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次