2021年10月22日、夫の労災事故から、早いもので5ヶ月が経ちました。
この記事は以下の方に読んで頂きたいです。
✔︎家族が労災事故にあった方
✔︎主な働き手が労災事故にあった方
✔︎子どもがいる親が労災事故にあった方
✔︎労災事故によって精神的なダメージを受けた家族が危機をどう乗り越えるのか知りたい方
●1ヶ月目は労災事故発生、緊急入院、手術、転院。

●2ヶ月目は、私パインと娘との二人の生活で濃密な時間を過ごしました。

●3ヶ月目は夫の退院、回復、一家団欒、副業への一歩を踏み出しました。

●4ヶ月目はパインの誕生日と結婚記念日のお祝いにたこ焼きパーティをしました。夫の回復は緩やかですが、順調。

5ヶ月目の出来事はどうなのか?
それでは、どうぞご覧下さい(^^)
2月26日(土)〜3月3日(木)娘と朝活!!パインはサイト工事で忙しい!夫は?
2月下旬。
寒さが厳しい日もありますが、段々と夜明けが早まり、
春の訪れがすぐそこまでやって来ています。
私の朝活に感化されてた娘は、同じく朝活を自主的にやり始めました。
当初はすぐに根を上げると思っていた私ですが、これが中々続いています(偉いっ!)
朝活内容は、朝散歩(ウォーキング)と勉強。


勉強も自主勉強です。
学校の宿題ではありません。
漢字を書く練習と英語(英文法と単語)の勉強です。
正確には2/20(日)からスタートしたので3/3(木)で13日続いている事になります。
間に、私が体調を崩していた為、一緒にウォーキング出来なかった日がありますが、
結構長続きしているな〜!と感心感心!
たまに出来ない日があっても、怒る気はありません。
出来てたら、偉いね!凄いね!で。
やる、やらないは自分次第。
自分の為の行動ですから、自分で決めようね…です。
ウォーキングは、朝の清々しい空気と朝日を拝むのが、娘はとても気に入ったみたいです。

気持ちいいし、朝日を見ると一気に目が覚める!!
長らくの運動不足に悩んでいたので、1日10分のウォーキングだけでも続けてくれたら、大分違うと思います。
何せ、ゲームやTV、You Tube漬けの日々から少しは抜け出せたかな?と胸を撫で下ろしています。
ーーーーーーーーーーーーー
そして、私パインは漫画ブログを生み出すべく、サイト工事で大忙し!!
自分で2月中には立ち上げる宣言を出したので、後に引けない(笑)
結果は



何とか2/26(土)に立ち上げれました!
サイトデザインなど、とても勉強になりました。
人間、やっぱり自主的に学んでいかないとダメですね(苦笑)
無い頭捻って、本を買って、YouTube見て、ウンウン唸りながら形にしました。
改めて、WordPressの有料テーマ「SWELL」の凄さを実感。
実は、こんな本を購入して、途中まで無料テーマの「Lightning」で
デザインとかリライトとかしてました。


でも、YouTubeで「SWELLのサイトデザインのカスタマイズ法」を調べたら、
自分が表現したいサイトTOPページが出来る事が判明。
慌てて、またSWELLにテーマを逆戻し。
今の時代は、分かんない事があったらYouTubeで調べたら良いんですね〜!
43歳の今でも学んでいかねば!時代に乗り遅れちゃいますね!
ーーーーーーーーーー
夫の時間はゆっくり進んでいってる感じです。
回復も建築模型の資格取得講座も。着々と。
最近はホットプレートでたこ焼きを焼く機会が増えました♪
そこで、夫はたこ焼き奉行として大活躍しています(笑)
たこ焼き、お店で買う気が無くなった。
家で安くて大量に作れるんだもん。
やはり、一家で美味しいものを食べるのは良いですねぇ〜♪
こんな感じで、パイン家は、穏やかですが明るい雰囲気に包まれてきています。
早く、春よ来い!
3月5日(土)家族3人でお出かけ・ショッピング
お出掛けと言っても、車の点検を車屋さんにして貰っている間に、
そこから徒歩で行けるショッピングモールでお買い物をして来ました。
買うものリストはこんな感じ。
・春物のパーカー(娘用)
・財布(娘用)
・手芸の毛糸(娘用)
・リビングのソファに置くクッション
・ホットカーペット
ホットカーペットを購入したくなった経緯は、冬場のエアコン代が高かったんですよね。
で、リビングにホットカーペットを導入して、何とかエアコン代を安くしたかったんです。
最近はガソリン、食料、何でも値上げですから、厳しいですね。
車屋さんには夫が残り、私と娘の二人でリストの物をどんどん買い進めていきます。
しかし、3月上旬のこの時期には店舗にホットカーペットは置いてませんでした。
1月くらいから売り尽くしで、セールに出してしまうのだとか。
コタツや電気ストーブなんかは売れ残っていたんですけどね。
ネットで購入するか、来シーズンに購入するしかないみたいです。
パーカーと財布は良いのが見つかりました!




ちょっと良いやつを買って上げました!
買い物って、安い高い、質、物、納得しないと、



良い買い物だったな〜!
ってならないじゃないですか。
今回は納得の品を買えて、満足の成果でした。
そして、車の点検が終わった夫も合流し3人に。
でも、



お父さん
ちょっとダイソー見てくるわ。
趣味がプラモデルだと、100円ショップは宝の山らしい。
買い物がワクワク感で一杯になるみたい(笑)
結局ゲット出来たのは以下。
・春物のパーカー(娘用)
・財布(娘用)
・リビングのソファに置くクッション
帰宅後、夫と娘は早々に自室で休んでしまいました。
長時間(3時間くらい)のお出掛けは、今の夫には厳しかったよう。
もちろん、ずっと歩いていた訳ではなく、休み休みでしたが。
3人で出掛けられる位、回復したのも、また一つ前進です。
3月8日(火)注文していた夫の椅子が入荷されたのでドンキホーテに取りに行った
実は、夫の足の具合は近頃、少し悪かったのです。
原因はこの椅子。


どうも体に合わないチープな作りらしく…
長時間座っていると足が痛むらしい。
じゃあ、折角だから、新しい良い椅子を買いましょう!と。
そこで、ドンキホーテ枚方店で先日ゲーミングチェアを予約していたんです。
それが、やっと入荷されたとの連絡を受け、受け取りに行きました。
組み立て式でしたが、完成するとこんな感じ。


これで税込11,000円はお手頃な値段ではないでしょうか?
座り心地も良いみたいで、これで、模型の副業に励んでもらいたい所です(笑)
目指せ収入UP!
ーーーーーーーーー
私パインは、3月8日でTwitterで漫画イラストを発信して1ヶ月になりました!
と言う事で、今朝は記念に2ページ6コマの大作(笑)漫画をブログにて更新しました。


1ヶ月続けられたし、「いいね」も頂き、PVも今までに比べたら、全然増えてきた。
単純に嬉しいです。やった分の反応があるってこんなにも嬉しいモノなんですね!
まだまだ、未熟ですが、これからも頑張って面白い漫画やイラストをお届けしたいと思っています!
3月9日(水)建築模型で立派な2階建ての模型を作った!!
まずは、仮組みの模型。


そして完成したのがこちら!!↓








遂に、夫もここまで出来る様になりました!!
1月に受講キットが届いて約2ヶ月。
コツコツ頑張ってきた成果です!
もう少しで、資格取得出来そうです!
そしたら、仕事受注出来たら良いなぁ!
色々と前向きになれる2022年の春でございます。
ーーーーーーーーーー
私は、漫画ブログ×Pinterest×Twitterで見てくれる人を増やす作戦。
Pinterestって結構色々難しいですね、設定とかが。
この類はブログの初期設定と同じで、やり方わかったら大した事ないと思い、地道にやっていくしかない。
調べてみた所、毎日ピンと作成するとピューが伸びるらしい。
ので、コツコツ、ピンを作っています。
良かったらご覧下さい↓
パインのPinterest
漫画ブログで頭が一杯な私ですが、
note、LINEスタンプ、ココナラで出品などもやってみたい!
インスタグラムも挑戦しても良いかも?と、やりたい事だらけです。
時間がいくらあっても足りません(苦笑)
取り敢えず、一つずつ、焦らず、着実にやっていこう!と思っています。
3月11日(金)LINEスタンプは儲かるの?ちょっと調べてみた!これからの戦略を練る
調べて見たら、既に強豪ひしめき合うレッドオーシャンで、
利益も売上金に対して35%しかないという悲惨な現状。
これは、止めといた方が良いな!との結論に至りました。
取り敢えずは
漫画ブログのPVを上げて、ブログ村のランキングの上位を目指したい!
それには漫画ブログの更新が必要不可欠。
ここ数日はPV下がっているので、今までの様に
Twitterでの発信メインからブログへの発信メインに切り替えていく必要があるかな?
と、思い始めています。
まずは、漫画のアップですわ。
最低、週2で大物漫画(と言っても2ページ位のもの)をブログに投稿して更新する。
こっちの戦略に変える必要がありそうですね。
毎日Twitterで漫画を発信し続けたら、お客さんも増えたし、良い結果をもたらしてくれました。
自分にとっても、漫画の実力を高めるために、とても良かったと思っています。
しかし、それだけでは漫画ブログのPVアップには反映されないので。
良い作品を描いても、プロデュースの仕方を間違えたら、利益が出ません。
有名な画家、ゴッホの人生が良い例でしょう。
ゴッホは貧しい暮らしをしながら、せっせと創作活動していましたが、
彼の絵が高値で売れたのは、彼が死んでから。
生きているうちに、稼がないと意味がないんです。
生活するのにお金は絶対に必要ですから。
私の模索はまだまだ続きます。
ツイコミも気になるなぁ…(笑)
3月12日(土)今日は娘にCGイラストの描き方を教えるパイン
娘はCGイラストをずっと描きたがっていました。
しかし、私がパソコンを独占しているから、遠慮していたのです。
でも、全く使える時間が無いわけではありません。
そこで、娘に聞いてみました。



パソコンが使える時間はあるよ?
何で描かないの?



……
実は、私に教えて欲しかったのです。
そりゃそうか!考えてみたら当たり前ですよね。
全くゼロからCGイラストを描くのですから。
そこで、午後に時間を取って教えました。
まずは、ソフトの使い方と、線画の描き方。
そして、色の塗り方…と内容はてんこ盛りでした。
しかし、娘はとても楽しそうだったのです。
私が教える事全てに



凄い!!!
と感動してくれました。


娘がCGイラストを描き進めている傍ら、私は漫画描いてました(笑)
やっぱり親子。
興味がある事も同じになるんですね(^^)
娘は私に対して、更に敬意を抱くようになった模様。
私自身も、ちょっぴり自分が誇らしかったです。
ーーーーーー
夫は?と言うと、リハビリの先生から、
そろそろ小走り出来るかも?来週、15(火)に先生の診察で決めましょう
と言われました。
徐々に前進です。
3月13日(日)夫からホワイトデーのプレゼント♪
14日ではありませんが、日曜日ということで、
夫から私と娘にホワイトデーのプレゼントを貰いました。










こんな感じの可愛いチョコを夫が手作りしてくれたのです。
流石、建築模型の勉強しているだけあって、手先が器用!
もちろん、美味しかったです(笑)
心がこもったプレゼントは、やはり嬉しいもの。
料理もこんな感じで、割とやって貰って助かってます。
今日、パインは体調が微妙だったので、お昼ご飯を作って貰いました。
助け合い、本当に大事ですよ(^^)
3月15日(火)夫、「第1種安全管理者」の資格を取る事になった
先日、夫は職場に呼び出されました。
そこでは「第1種安全管理者」の資格を取るように勧められました。
費用は職場持ち。
この資格を取ると、現場の安全管理者となることが出来るのです。
要は、資格を取ったら昇進&昇給という事。
もちろん、現場監督という責任あるポジションにランクアップする事になるので、仕事が大変になるのは間違いない。
しかし、危ない現場仕事から少し離れる事が出来るし、昇給も嬉しい。
運が付いてきたかな?
折角、建築模型技能講座を受講していたのが、腰砕けな感じになってしまった。
しかし、建築模型技能講座はサッサと資格を取って、次の勉強せなあかんな!
と夫は前向きに動いています。
今日はその「第1種安全管理者」の試験問題集みたいな本を購入して来ました。
本屋までは歩いて往復(1時間)して!です。
本当に、よくここまで回復したな!と感心!
それと共に、復職が見えてきたので、自由な時間は、あと僅か。
家にいても、資格取得の勉強を急がないと、仕事しながら勉強するのは大変なのでね。
3月16日(水)「第1種安全管理者」の資格取得のために申し込み手続きを進める夫
「第1種安全管理者」の試験は毎月あり、4月にも当然あるのです。
4月25日に受験するため、必要書類を記入し、料金を郵便局で払い込む。
空いている時間は、夫は昨日買ってきた参考書で勉強し始めました。


復職の日にちも、ほぼ、4月18日(月)になりそうです。
時間がもう余りありません。
一応国家資格なので、しっかり勉強しなくてはなりません。
仕事も始まれば、勉強する時間は削られるのは当然。
休職中の今、勉強せずに、いつする!?です。
約1ヶ月しか時間がないのです。
夫のやる気モードは一気にONになりました。
骨折した足の方も、リハビリは終盤です。
リハビリの先生からは
もう自主トレで良いですよ
と言われた夫。
しかし、通えるうちは通っておきたい様。
そして!遂に!夫は再びバイクに乗れる様になりました!!!


日常動作もほぼ何でも出来るし、復職が現実味を帯びてきました。
ここ数日で、一気に動き出した感じです。
事故発生→入院2ヶ月→退院・自宅療養3ヶ月
長かった…。
本当に長かった…!
この春は、リアルに希望の光に満ち溢れています!
3月18日(金)着々と資格の勉強を進める夫と漫画を描くパイン
夫は、連日、黙々と「第1種安全管理者」資格取得の為に勉強を進めています。
私はというと、漫画をブログに載せるため、せっせと描き進めている所です。
ツイッターで毎日漫画イラストや2コマ、3コマ漫画のツイートをしました。
その結果、Twitterのインプレッションは伸びても、ブログが伸びない。
なので、この漫画ブログに漫画をアップしないとな!と言うわけです。
今描いているのは5ページ分の漫画なので、結構大変。
久しぶりに長めの漫画を描いています。
まあ、一度筆を折ったのですが、何とか、ある程度の画力が残っていて幸い。
日々、修行ですね〜!
でも、描いていて楽しい♪
やはり、私には漫画!が向いていたのだな!と改めて自覚しました。
3月19日(土)パイン漫画「好きの果て」投稿
私、パインが連日描いていた漫画をブログに投稿!


Twitterで感想を頂きました〜♪(^^)
誰か一人にでも心に刺さる漫画や記事を書けたら…、
と思っていたので
感想頂いた時は、もう、
天にも舞う気持ちになります!(笑)
モチベUPですわ!!ありがとうございます!ゆいてさん!
3月20日(日)〜3月22日(火)夫が効率的な試験勉強法を編み出す
連日、「第1種安全管理者」資格取得の為に夫は勉強を続けているわけですが…
夫の年齢は45歳。
20代30代と比べて、暗記力が格段に落ちている事を自覚。
試験まであと1ヶ月しかない。
本をノートに書き写すだけでは、なかなか頭に知識が入ってこない。
そこで編み出した勉強法が
スマホで過去問を解きまくる!!です。
これって本当に効果があります。
問題は5択の中から一つ正解を選ぶマークシート方式。
スマホでゲーム感覚で問題をどんどん解いていくと、正答率も上がり、大体80%位になってきました。
私はTwitterのフォロワーさんである「ねこ夫婦│英語と株」さんのブログ「英語と株」のある記事を読んだ事がありました。
こちらの記事です↓
【中学校英語】英語が苦手な中学生は必見!英語の基礎を身につける5つ勉強法
自分が韓国語の勉強をしているので、語学の勉強法をどうすれば効率的に出来るのか?と興味を持ち、記事を拝見しました。記事の内容で一番納得な項目は以下のものでした。
4.自分でテストをする
実際、なるほどな!と記事の内容を読んで合点がいきました。
自分でも単語を覚えるのに、ただ、書き写しても、なかなか覚えられないんですよ。
そこで、単語の書き写しは3回までにして、
後はどんどん単語テストをしていきました。
明らかに、このやり方の方が覚えられました。
あと、Twitterなどで有名なマグさん。
マグさんは書籍の紹介、発信をされている方なのですが、Voicyでラジオの音声発信なんかもされています。
読書通でとても賢い方なのですが、マグさんも同じ事仰っていたんですよね。
過去問を解いていく勉強法が勉学の習得が圧倒的に早い!と。
夫は、そんなことは露知らず、自力で、過去問解きまくる方法を編み出しました。
やるな〜!夫!
まあ、あんまりプレッシャーはかけずに、頑張って貰えたら良いな〜と思っています♪
3月25日(金)さらに他の資格取得にもやる気を見せ始めた夫
建築模型製作技能講座は課題を全て終わらせました。
「第1種安全管理者」の資格取得に向けて勉学に励んでいます。
スマホで過去問を解いているのが勉強している姿なので、時代を感じてしまう。
私はどうも、参考書とか問題集を解いていく
アナログな勉強のやり方で育って来たので、時代感覚に違和感を覚えますね。
夫はYouTubeも勉強に活用していて、凄いなって感心しきりです。
そんな夫ですが、もう一つ、二つ取りたい資格が出て来ました。
「第1種安全管理者」の資格勉強の範囲が被っている資格が他にあるのです。
何にせよ、夫が前向きに勉強に取り組んでいるので、安心と応援の気持ちが湧き上がります。
頑張って、我が家の収入UPを宜しくぅ〜!!(笑)
3月26日(土)家族でカラオケ♪歌いまくったパイン家の人々
24日(木)に修了式を迎え、春休みに突入した我が娘。
何と、今年は宿題がない!嬉しそうな娘。
だらけるのを危惧する私(苦笑)
さておき、今日は買い物デー。
眼鏡屋さんに、夫と娘の眼鏡を買うのと私の眼鏡のレンズ交換を目的に出かけました。
しかし、眼鏡屋さんが余りにも繁盛しすぎて、めちゃくちゃ混み合っている。
土曜の午後に来店したのが仇となってしまいました。
こりゃぁ、何時間掛かるんだろう…?
ちょっと、想像してげっそり。
そこで、思いつきました。
来週に予定していた家族カラオケを今日やってしまおう!
取り敢えず、夫と娘はフレームを決めました。
眼鏡を作ってもらうのは、また、別の日にしよう。
そして、眼鏡屋を後にし、カラオケ店へGO!
早速歌う娘。


実は、娘は



カラオケでめっちゃ歌いたい!!
と最近、常々思っていたのです。
やりたい事に、「歌を歌う事」が増えました。


いつの間にか「ボカロ曲」(コンピューターのボーカロイドが歌った曲)なるものが好きになって、
歌がメチャクチャ上手くなっていました!
声量も大きいし、声の伸びも良い。若いから、喉のダメージの回復も早い。
娘を見て



成長したな…。そりゃ私が年取るわけだ。
としみじみと実感しました(笑)
でも、負けじと私はTWICEを歌ったりしましたよ。
2時間みっちり一家で歌った訳ですが



楽しかった〜!!(笑)
また、家族カラオケしたいな!と思った1日でした。
労災事故記5ヶ月目まとめ
と、平和な日常で、楽しみもありました。
もう精神的ダメージからは、ほぼ回復した?という実感です。
来月、最後の一押し。
復職!
が待っています。
失業保険じゃ、やっぱり足りないよ〜!
夫ー!ファイトぉ!




コメント