一家の大黒柱が労災事故で入院!家族の危機に皆でどう乗り切るのか!?体験記【4ヶ月目】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2021年10月22日(金)の労災事故から、ついに4ヶ月が経ちました。

この記事は以下の方に読んで頂きたいです。

✔︎家族が労災事故にあった方
✔︎主な働き手が労災事故にあった方
✔︎子どもがいる親が労災事故にあった方
✔︎労災事故によって精神的なダメージを受けた家族が危機をどう乗り越え
るのか知りたい方

●1ヶ月目は労災事故発生、緊急入院、手術、転院。

●2ヶ月目は、私パインと娘との二人の生活で濃密な時間を過ごしました。


●3ヶ月目は夫の退院、回復、一家団欒、副業への一歩を踏み出しました。

そして今回は4ヶ月目の出来事を綴りました。
夫の復職は如何に?副業も順調にいっているのか?
それでは、ご覧下さい。

目次

1月下旬の夫の回復具合と夫の心境

少しずつ、出来る事の幅が増えて来ました。
例えば、軽いスクワットができる様になったり。
ズボンを支えなしで、両足で立って履ける様になったり。

時折、左膝が痛み、びっこ引いて歩いていますが、段々スムーズに歩ける様になってきました。


しかし、当の本人は気分が沈みがちなのです。

今まで出来ていた事が出来ない。
仕事が出来ない。
世間と切り離された感じが、喪失感を生んでいる様です。

副業の資格取得に向け勉強に励んだり、
長期休業中である、今のうちしか出来ないガンプラ作りに精を出しています。
部屋を使い易いレイアウトに模様替えをしたり、掃除をしたり、
傍目には精力的に活動している…と思っていました。

でも、こういう時、何をして欲しいのかと言うと、
普段通り接するのが良いのでは?と思っています。
見守る、静観です。

あれこれ言われても嫌だろうし、変な励ましも逆効果な気がして。

どうしても話を聞いて欲しい時には、自分から言ってくるだろうと。

余り、悩んでる姿を他の人に見せるのが嫌なんですよね、夫は。
努力も陰でするタイプ(笑)

日々の暮らしで徐々に良くなって行くはず!と私、パインは結構楽観的です♪

コロナ禍もあり、お互いに家でできる副業収入を目指して動いています。
そして、【3ヶ月目】の記事にもありましたが

ホットプレートを購入しました♪

ホットプレート

そして、リビング用のソファーも購入!

リビング用のソファー

これでおうち時間を楽しく過ごしたい♪と思っています。

美味しいご飯と家族の笑顔。一家団欒。
これが生きる糧となると思っています。
下を向いても後ろを向いても仕方ない。
前を向いて歩いて行こう!とポジティブに捉えています。

1月29日(土)結婚記念日とパインの誕生日を合わせてお祝い(^^)

日にちの都合上、毎年、別々にやるのではなく、二つ合わせてお祝いをして貰っています。
もう結婚17年目。付き合い始めたのが私が高校3年生の夏、17歳の時でした。
そんな私も43歳に。26年の長きに渡るご縁なのです。
四半世紀以上って我ながら凄いな!と思います。
お互い、年を取りました(苦笑)

今日はお昼ご飯にたこ焼きパーティー♪
夫は昨日から生地を作っていました。
一晩寝かせると美味しく出来上がるそうです♪

お昼前になって、いよいよ準備が始まりました。
そんな傍ら、娘がプレゼントを渡してくれたのです(嬉)

【「気にしない」女は全てうまくいく/有川真由美著】

本のプレゼントとはビックリしました!(笑)

私は「気にする」女なので、これを読んで気にしない女になろうかと思います(^^)
少しでもね。

そして、夫からもプレゼントが…!

フラグレンスデフューザー!!
中身はこんな感じ
PC作業用デスクに置きました
いい香りに包まれて
作業も快適で捗ります!

いつも高いから買わずに、「憧れるな〜」と思っていたものです。


ありがとう、二人とも。お母さんは嬉しいよ(^^)
よくお母さんの好みを分かって、
一生懸命に考えてプレゼント選んでくれたんだね。
それだけで嬉しいんだよ。



結婚記念日と私の誕生日を一緒にお祝いするのですが、
夫へのプレゼントは私からの手紙にしました。

お父さんへ
これからも一緒に仲良くやっていきましょう。
仲の良いおじいちゃんと、おばあちゃんになりたいです。
去年は色々あったけど、足が治ったら一緒にウォーキングしようね!
2022.1.29お母さんより

たこ焼きは美味しかった〜!!

生地を流し入れ
火が通るまでしばらく待つ
段々焼き上がってきた
竹ようじ二本でたこ焼きを返していく夫
パクつく娘
焼きたては熱々で美味しかったです!

あ、でも、油をたこ焼き器に敷くやつが無くてちょっと難儀しました。
ペーパータオルで油を敷いていたのですが、上手くいかず、生地が鉄板に引っ付きがちになってしまいました。

たこ焼きはまた、何回でも焼けるし、今度は更にクオリティー上げれるな!
一家で味わったたこ焼きは嬉しさでより美味しくなりました。

そして、誕生日プレゼントの追加で、バースデーケーキ!!
恵方ロールケーキを頂きました!(季節柄(笑))
結構高いケーキ屋さんで奮発してくれました!
いちご、キウイ、桃などフルーツがふんだんに使われてて、甘過ぎず上品な味わい♪
めちゃ美味しかった〜!!

恵方ロール♪

何から何までありがとう(T0T)

お母さん、明日からも頑張れるよ!
家事とブログに邁進します!

1月30日(日)ポケモンの新しいソフトを購入して盛り上がる夫と娘

POKEMON LEGENDS
アルセウス

今日、夫と娘は「アルセウス」を割り勘で購入し、一緒にプレイして楽しんでいた。
先日購入したソファーに座りながら。
ええ感じに団欒してるな〜…と思いつつ、私はブログ作業するため、
自室にこもって、ひたすらPCに向かい合う。
平和な1日でした。

1月31日(月)コロナでしばらくお仕事が休みなパイン

今日からしばらく(10日くらい)コロナの関係で仕事がお休みになりました。
世間的にもオミクロンが流行していますね。
私は元気でピンピンしてますから、大丈夫です。

家には夫と私の二人きり。子供は学校。
でも息苦しいとかは全然無く、お互いにやる事あるし、個室もそれぞれありますんで、何ら問題ありません。

仕事がお休みなら、ブログ作業に打ち込めるじゃーん!!と息巻いております♪

月末なので記帳と家計簿の締め、資産表の作成とお金関係の用事に取り組みました。
今年からは、毎月家計簿と資産表を作って、家族会議を開こうかと思っています。
お金って大事ですが、学校では教えてくれないんですよね、お金の知識とか。
まずは、我が家の家計から色々と学び取って頂きたい!と。

2月1日(火)月が変わって新たな気持ちでスタート!

気づけば今年の12分の1が終わってしまったんですよ。
今年は、毎月目標を一つ掲げて、それを達成出来る様に日々過ごしていこう!と思っています。

取り敢えず、今月の私の目標はトレンドブログの記事を7つ投稿すること!

夫はどうなんだろう?

恐らく、
リハビリと
建築技能模型製作技能講座の修了と
資格取得に向けて勉強と実技を磨いていく…といった所だろうか?

最近、特に思う。限られた時間をいかに有効に使うか?

昔は、1円でも安いスーパーに行って買い物するのが節約で良い…
みたいな風潮があったような…。

でも、今はその時間が無駄で、
近くで質の良い食品を置いているスーパーに
ささっと買い物する方が、よっぽど良いのではないか?と思ってます。

とにかく、時間が惜しいのです。
仮に寿命が80歳として、私は43歳。もう半分を切っているのです。
そして、元気に動ける時間も刻一刻と減っていってる。

若い時は、時間と体力が沢山あったから悠長に構えてられたけど、今はそうじゃない。

限られた時間をいかに効率的に過ごしていくか?が私の課題です。

取り敢えず、ブログ頑張ろう!←結局これ(笑)

2月4日(金)〜2月9日(水)夫の助言で下したパインの決断

ブログ頑張る…。
ブログ頑張る…。
ブログ…

頑張れなくなってしまった(T0T)

記事を書いても楽しくないし、苦痛になってきた。
自分で「トレンドブログで頑張る」と宣言しておきながら、嫌で仕方がない。

こんな記事、何の役に立つのだろう?と思ってしまったのです。

なぜ、そう思うようになったかと言うと、私の大切な友人からこんなメッセージを貰いました。

ブログというステージで、光と自信に溢れる記事が書けるようになっていく
楽しさを、家族ともお互い協力しながら磨き上げていける事を応援しています

パインの大切な友人より


これを受けて、自分の記事が、全然そうで無いという事に気づいてしまったのです。

一旦、嫌になったものは、もう取り返しがつきません。

どうしたら、いいんだろう…。

こんな時、頼りになるのが夫!
私のことを一番よく理解している人間です。

で、夫に相談してみました。

う〜ん。ちょっと好きな事やって見たら?
絵を描くとか、漫画を描くとか。
そっちの方が向いてると思うんだけど。
息抜きで、ちょっと描いてみたら?

パイン

!!!!

実はですね、私は昔プロの漫画家を目指している時期がありました。
でも、才能無いな…と筆を折ったんですね。

で、久しぶりにお絵描きをしてみて
ツイートしてみたら…

描いてて楽しかった!


な、何と「7いいね」も貰ってしまったんですよ。
さらっと描いたイラストでいいね貰って、めちゃくちゃ嬉しかったです。
そして、何よりも描いてて楽しかった!!

楽しさを忘れていたんですね、私は。

ただ、機械のように記事を書いても面白くありませんでした。

出来ない、楽しくない事は続けられません。

そして、私が下した決断は、

自分の好きな漫画、イラストを活かして収益化することです。


ブログはあくまで手段の一つです。
別にブログに固執しなくても良いんじゃないか?と。

ブログで漫画を公開して収益化出来るのか?

その辺は、今後の課題です。

ワクワク、楽しい方へと動き出すこと。

改めて、自分は絵を描くのが好きだったんだ!と夫のお陰で気付かされました。

取り敢えず、Twitterで毎日漫画やイラストを最低1つツイートする事をノルマにしてやってこうかと思います。

夫、有難う!心から感謝してます。

ちなみに、夫の足の回復具合は緩やかです。
自分で計画を立てながら、建築技能模型製作技能講座の勉強をしつつ、息抜きにガンプラ作ってます。
ほぼ、毎日リハビリに通う毎日です。

2月10日(木)パインの漫画やイラストに結構いいねを頂きました!

正確には2/8(火)から漫画やイラストの発信をTwitterでやり始めたんですが…

これが、結構、いいねを頂きました。

13いいね頂きました!
https://twitter.com/sakana20210801/status/1491242656638574595
感想も頂き、めちゃ嬉しい!
https://twitter.com/yuitelog/status/1491012819822997511
https://twitter.com/PainAme2021/status/1491017684460666882
褒められると、単純に嬉しいですね!

私の進む方向を応援してくださる方も出てきたり。
Twitterの可能性をまざまざと感じた日でした。

だって、昔なら、プロの漫画家なら、ファンレターが届いて、それを読んで励みにする

みたいなのが

Twitterではダイレクトに反響が返ってくるのです!
レスポンスが早い!
しかも、リプ(返信)コメントまで頂けるのです!

正直、感動と興奮で眠れませんでした。

拙い漫画とイラストですが、本当に嬉しかったです。

自分の方向性は間違いじゃない!と少し、自信を持てました。

まずは、一歩ずつ、毎日最低1ネタツイートするを1ヶ月継続しつつ、次の戦略を考えて、準備していこうと思います。

ブログで漫画を公開するかどうか?
果たして、読んでもらえるのか?
試行錯誤の日々は続きます。

夫の近況は相変わらずです。
復職は…3月中旬に出来れば良いなぁ…といった所です。

2月11日(金)〜16日(水)漫画や絵をツイートしながら漫画ブログを作ると決意!

思い立ったら、行動!の私パインです。
取り敢えず、毎日1つ漫画かイラストをツイートする日々。
でも、漫画ブログも作りたい!と決意し、行動に移して行きます。

ペンタブレット
Wacom IntuosCTL-4100WL/EO

ペンタブレットを購入し、フルCGで絵を描き始めました。
そして…

WordPressnの教本

「Word Pressの教本」という本を買って、サイトのデザインを一新。

サイト工事を突貫中です。

もう、労災事故とはかけ離れた記事になっていますが、
夫の助言があったからこそ、こういう方向転換が出来たのです。
夫が生きてて良かった。
今、ブログや漫画に打ち込めるのは、間違いなく夫と娘のおかげです。
二人が後押ししてくれたから、今の私があるのです。

時々、一杯一杯で心が狭くなるけど、ゴメンね、二人とも。

夫は医師からあまり歩かないように、とドクターストップかけられています。
本当なら、もっと歩きたいらしい。
けど、今、無理をするとくっついてきている骨が
ずれる可能性があるので、無理して歩けないのです。

夫は黙々と建築模型技能講座の課題に取り組んでいます。
ガンプラ作りにも精を出しています。
お休みの今だけだからね、時間が沢山あるのは。

娘は元気に毎日過ごしています。
一時の落ち込みは、今では全く感じられません。
学校も楽しそうでなによりです。

懸念材料は、コロナです。
最近再び猛威をふるっています。
家でお友達とみんなでゲーム出来ないのが、ちょっと不満そうです。
でも、仕方ありません。
命より尊いものはありませんからね。

2月18日(金)ついに夫の松葉杖が完全に取れた!!

やっとこの日が来ました!
退院したのが2021年の12月28日。
それから約2ヶ月弱。長かった。
歩き方もスムーズになってきました。
昨日は職場の上司から電話があり、復帰後の配属先について話していたそうです。
上司の方もちゃんと夫の事を考えてくれてて、
現在配属されている部署だと仕事がキツいから、
まずはそんなに動かない仕事ができる部署で復帰したらどうか?
という話でした。

約4ヶ月。色々ありましたが、良い方向へ向かっているのは間違いない!
と、希望を胸に我が家の人間は生きております!

最近の私について娘に聞いてみたんですが

お母さんのモヤモヤがなくなって
楽しそうになった♪

パイン

!!

そういうのって、やっぱり分かるんですね。雰囲気で。
実際楽しいです♪
そして、+の循環が徐々に起こってきているのを実感してます。

人生山あり、谷ありですが、悪い事の後には良い事がある!
と信じて生きていきます。

2月19日(土)階段を手をつかずに降りられる様になった!

昨日の松葉杖返却に引き続き、今日は階段を手をつかずに降りられる様になったんです!

夫よ!良かったね!!
また、一歩前進だよ!

今現在は、歩くのも、30分が限界。
無理すると後が辛いらしい。
お医者様からも無理は禁物とのこと。

回復は緩やかで順調です。
が、来月にはどんな感じになっているのでしょう?
春の訪れと共に明るい未来がやって来る?ような予感がします(^^)

私パインは、絶賛サイト工事とTwitterへ漫画イラスト発信に邁進しております!
1日があっという間に過ぎていくぅ〜!

2月20日(日)〜25日(金)順調に課題をこなしていく夫

私が漫画とブログに情熱を注いでいる間、夫は着々と建築模型技能講座の課題を進めていました。
で、提出前の練習で作ったものがこちら。

まずは立方体
次は平家の家

結構やるな〜!!と感心してます。
元々、ガンプラ作りが趣味で手先が器用だから、こういう路線を選んだ訳ですが。

お互い、副職で稼げるように!切磋琢磨してます!

まとめ

4ヶ月目は明るい話題が沢山ありました。

労災事故記4ヶ月目のまとめ
  • パインの誕生日と結婚記念日のお祝いにたこ焼きパーティをした!
  • 夫の回復は緩やかだが順調
  • 娘と夫がポケモンアルセウスで盛り上がる
  • パインは自分の方向性を夫のお陰で気付いた!
  • 夫の建築模型技能講座の課題の取り組みも順調
ワクワクする方へ
向かっていく!

来月の3月には復職出来るのか?否か?
そして、このブログはどうなっているのか?

答えは、このブログをまたご覧下さい(笑)!!
労災事故記はまた、3月下旬に投稿します。

長文、ご覧いただき有難うございました。

ランキングに参加しています。
応援よろしくポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 漫画ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村





この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次